Fiddles

フィドル

中世のフィドルは10世紀ヨーロッパで誕生し、ビザンチン帝国の擦弦楽器であるリラに由来しています。リラはヨーロッパのほとんどの擦弦楽器の祖先です。擦弦楽器リラに関する最初の記録は9世紀、ペルシャの地理学者フッラダズビーによるものです。彼は楽器に関する辞書学の論考の中で、リラをビザンチン帝国の代表的な楽器であり、イスラム帝国で演奏されるラバブに相当するものとして挙げています。リラは11世紀と12世紀に西方へと広く普及しました。ヨーロッパの著述家は擦弦楽器について言及する際に、フィドルとリラという用語を同じ意味で使用しています。
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。