
フルート - 歴史
Eric Azumi
これまでに発見された最古のフルートは、スロベニアのディヴィエ・バベで発見され、2つから4つの穴がある、若いホラアナグマの大腿骨の断片である可能性があり、約43,000年前のものとされています。しかし、これには異論があります。2008年には、ドイツのウルム近郊のホーレ・フェルス洞窟で、少なくとも35,000年前のものと遡る別のフルートが発見されました。5つの穴のあるフルートはV字型のマウスピースを持ち、ハゲワシの翼の骨で作られています。この発見に関わった研究者は、2009年8月にネイチャー誌に研究結果を正式に発表しました。この発見は、ガイベンクロスターレ洞窟で発見されたフルートの再年代測定でさらに古い42,000~43,000年前のものであることが明らかになるまで、歴史上確認された楽器の発見でもありました。